鮨かしわ(栃木県栃木市)| 感想・評価

どうもクロロです。

先日、鮨かしわ(栃木県栃木市)に行ってきたのでその感想です。

鮨かしわ

鮨かしわ

鮨かしわ

鮨かしわ

鮨かしわ

鮨かしわ

鮨かしわ

鮨かしわ

鮨かしわ

鮨かしわ

鮨かしわ

鮨かしわ

鮨かしわ

鮨かしわ

鮨かしわ

鮨かしわ

鮨かしわ

鮨かしわ

鮨かしわ

鮨かしわ

鮨かしわ

鮨かしわ

鮨かしわ

鮨かしわ

鮨かしわ

鮨かしわ

鮨かしわ

鮨かしわ

鮨かしわ

感想・評価

鮨かしわ

こだわりが強めで、鮨を握る際の工程に手間を掛けているところには好感が持てます。
また、鮎やウツボの鮨など他の店では味わえないようなネタも多数でてきました。

かなり手際も良い印象で、大将の他にサポート役は1人だけだったのですが、非常に手間暇かけた料理をテンポよく出していました。

以上のようにこの店特有のこだわりや技術の高さは感じたのですが、それで美味しいのかというと難しいところです。

コース料理でしたが、半分くらいするとお腹がいっぱいになってきました。

あとで連れに聞いたのですが、味付けがかなり濃くしょっぱかったと話していたのでそれが原因のようです。

単純に酢飯における酢の量が多く、そのシャリをすべてのネタに使っているので、すべての鮨がしょっぱかった印象でした。

また、写真を見て分かると思うのですが、ネタに対するシャリの量が少な過ぎです。
それでいて、ネタはこってりした味付けのものが多いので、かなり重い印象を受けてしまい食べていて苦しかったです。

ただし、味付けが濃いものが好きな人には好まれると思います。

特に70代中盤のうちの親父とかがそうなのですが、カレー食べるときにソース掛けたりとか、とんかつ食べる時にヤバいくらいソース掛けたりとか、すでに味が付いてるのに凄い量の調味料を使うような人であれば美味しいと思えるかもしれません。

すべてにおいてこだわりが感じられて関心する部分は多いのですが、それに興味関心が行き過ぎてしまい肝心の味のバランスが失われている気がします。

あと、それだけのこだわりがあるだけあって大将はかなり喋りすぎな印象を受けました。

内装においては椅子が硬くて座り心地が悪いです。
鮨のコースとなると90~120分くらいは座り続けるわけなので、腰痛持ちの人には厳しいですね。

最後に、コスパに関してはかなり良い方だと思います。
あれだけのこだわりのある様々な食材が15,000円程度のランチで食べられましたので。

店舗名 鮨かしわ
住所 〒329-4421 栃木県栃木市大平町西野田655−8
接客
外観・店内
コスパ
総合点 25 点 (点数配分)

※当記事はあくまで筆者の個人的な感想によるものであり、味覚や好みは人によって全く違うものです。
ってことで、当記事の情報はこういう人間もいるんだな程度であまり参考にしないようにお願いします。

コメントを残す