流行りのトムフォードを購入@オーマイグラス東京銀座店
どうもクロロ(自己紹介はコチラ)です。
先日、久しぶりに新しいメガネを買ってきました。
店員のセンスに身を委ねるのが怖い
今まで使っていたメガネが、眼鏡市場で5~6年も前に買ったものなので、新しくて格好いいメガネを買おうと思って行きました。
ってことでオーマイグラス東京銀座店に行ってきたんですが、なぜこの店にしたのかはこちらのシステムに興味あったからです。
顔型診断で、その人に合ったメガネを選んでくれるみたいなんです。
自分は、自分に合ったメガネを自分で選ぶのが超苦手なんで、これしかないと思いました。
選ぶのが苦手ということで、店員さんに選んでもらうしかないのですが、そうなると“そいつのセンスに身を委ねることになる”ので、店員のセンスが悪かったら万事休す。
これは非常に危険です。
特に自分の場合は超絶目が悪いので、店に置いてあるメガネを掛けて鏡を見ても、自分の顔がまったく分からないんです。
だから、基本的には店員さんに言われるがままにメガネを選ぶしかないわけで、店員次第で買い物に失敗してしまうということなのです。
実際に4年前に、地元のJINS(ジンズ)でメガネを購入した時は、女性の店員さんに選んでもらったのですが、かなり微妙だったんですよね。
度付きのメガネが自宅に届いて、実際に掛けてみるとあまり気に入らなかったので、数回しか掛けずにそのまま放置されています。
そんなわけで“個人のセンスに身を委ねて買い物することは危険”と感じるわけです。
もちろん、自分はメガネを選ぶのは苦手なので、店員さんの意見を聞くことはどうしても必要なのですが、そのメガネが自分に似合うという理由が欲しい。
要は科学的根拠を示せってことなんです。
てなことを考えていたので、顔型診断というシステムそのものにおいては納得できるわけです。
「なるほど。
このシステムに基づけば、店員のセンスが終わっていたとしても失敗することは回避できそうだ」
オーマイグラス東京 銀座店
店内では男性の店員さんが一人いて、その方に顔型診断してもらうことにしました。
自分が店員さんに「顔型診断でメガネを選ぼうと思って来店した。それで選んで欲しい」と話をしたところ、店員さんからは「そのシステムを社内で開発したのは私なんです」といった返答で、なんてラッキーなんだと驚きました。
ってことで、顔型診断後に自分に合うメガネを6本ほど持ってきてもらい、それを1つずつ掛けたものをアイパッドで撮影し、自分で気に入ったものを買った感じです。
最初6本を選んでもらい、そこから絞ったわけですが、トムフォード(写真上)とヨウジヤマモト(写真下)で悩みました。
で、最終的にはトレンド重視でトムフォードにした感じです。
トム・フォードはメガネ業界におけるルイ・ヴィトン のような位置づけになっていて、うちの奥さんもトムフォード掛けてます。
ただまあ、ヨウジヤマモトの方は店員さんがかなり推していたということと、後になってこの写真を奥さんに見せたところ「ヨウジヤマモトの枠がめちゃくちゃ格好いい」と言っていたので、後ほどヨウジヤマモトの方も購入して気分によって使い分けようと思いました。
ちなみに枠はどちらも税込み44,000円。
レンズ込みで85,800円でした。
10日ほどで到着
トムフォードはメガネの縁にTのデザインが入っているのが特徴です。
今回選んでもらった店員さんから名刺をもらいましたが、流石は顔型診断を作った当事者ということで、選んだ根拠も理にかなっており、最低限の時間で良い買い物ができたと感じました。
基本的に本社で働いているようなのですが、月の半分くらいは都内の店舗を回って現場で働いているそうです。
今回はたまたまそういう方に出会えてラッキーでした。
商品ではなく人を見て買う
自分はメガネも服もそこそこの値段の買い物をするのですが、その一方でファンションセンスが皆無なので、すべて店員さんの意見を参考にして買い物をしなければなりません。
そうなった時に、店員さんのセンスが終わってると買い物に失敗するので、店員を毎回見定めている感じです。
つまり、服やメガネを買う時は商品ではなく店員を見ます。
その店員が信頼できる奴であれば、どんなに高くてもオススメしてきた商品を買いますが、そうでなければ買いません。
それがユニクロやZARAといった、Tシャツ1000円くらいの普段着を買うような安いところであれば、わざわざそんな面倒くさいことせずに自分の意思で買います。
ただ、Tシャツ30,000円くらいの高い店となると、自分の意思では買わないということです。
もちろん、多少は自分の意思はあります。
ただ、自分はその分野では圧倒的な素人となりますので、そこはプロに頼んでもらい、その中から好みのものを選ぶといった感じで買い物をします。
つまり、店内に無数にある商品の中から、ピックアップしてもらうことをお願いしているということですね。
その日は、メガネを買った後に、阪急メンズ東京で32万円ほど服を購入しました。
その際には、先程書いたように商品よりも店員を見定めることが多いです。
「なぜ、この服を自分に進めてくるのか?」
「なぜ、この服が自分に合うと思うのか?」
「これとこれの組み合わせについてあなたはどう思うか?」
「こういうものが欲しいが、それに近いのはどれ?」
そういう質問をした時に、自分が腑に落ちる答えが返ってこないと基本的に商品を買いません。
また、自分に似合わないものはハッキリと似合わないと言ってくれる人でないと嫌だなってのはあります。
その辺を指摘しない店員が最も嫌で、客が勘違いして買ってしまうケースもあるわけですからほんと最悪です。
あと、一つあるのが店員が自信をもって商品を進めてきたり説明できないようだと、その場合も買わないです。
特に経験の浅い販売員にあると思うんですが、商品を聞かれてそれを紹介するのに自信なさそうな人は、お客さんからも不安に思われてしまいますよね。
先日、店に行って「俺に合いそうな奴、何パターンか選んでくれ」と言った時に、何だか不安そうに他の店員に聞きながら選んでいた人がいたんですが、流石にそれは買いませんでしたね。
とにかく、株でも保険でも服でもメガネでも、高額の商品になればなるほど、それを紹介するその道のプロが必要であり、商品そのものよりも販売する人を見て買うか買わないかを判断するようにしています。
そう考えるとビジネスにおいて営業は超重要ですね。
自分は営業できるタイプの人間ではないので、営業職の方には本当にリスペクトしています。