季節のおまかせコース|小熊 銀座
どうもクロロです。
銀座にある「小熊」に行ってきましたのでその感想です。



和食なんですが、店内はかなり近代的(という表現が正しいのかは分からないが少なくとも古風ではない)でした。

こちらは個室トイレの洗面台なのですが、かなり変わった作りをしていて、カッコイイです。

一杯目のドリンクはビール。
グラスは有田焼だそうです。


■先附
焼雲子 天然きのこ汁
松茸を使用した贅沢なもので、高級ながらもしっかりと美味しいと思える内容でした。


■八寸
・魳小袖寿司
・鱧あられ
・美人蓮根寄せ揚げ
・木の葉焼き林檎
・いくら・菊花・菊菜 蕪みぞれ和え
・南瓜の南禅寺焼き

■造里
鰆炙り 銀聖

■焼物
伊勢海老 山椒焼き

■蓋物
甘鯛栗蒸し 山葵餡

■強肴
国産牛 炭火焼


■小鍋
鱧松茸しゃぶしゃぶ
三つ葉 酢橘





■食事
新米釜炊き
ご飯は「通常・おこげ・卵かけ」と3種の食べ方が楽しめます。

■水菓子
柿 洋梨

■甘味
紫芋葛焼 ジャージー牛アイス
竹早はちみつ

ドリンクで頼んだ店員さんオススメのワイン(この量で3,000円)。
今まで飲んだワインの中で一番好みでした。

こちらも店員さんオススメの日本酒(一杯6,000円)。
ソーダ割りで飲みましたが、日本酒がかなり苦手なので微妙でした。
美味しければ飲めるかなと思って頼んだのですが、やはりダメでした。
感想

和食ですが、伊勢海老や国産牛などこってりしたものも出てきます。
その上で鍋も楽しめるので、全体的に飽きがこない内容でした。
店員・店内ともに銀座クオリティといっていいでしょう。

二人で11万以上掛かりましたが、値段相当と感じます。
| 店舗名 | 小熊 銀座 |
|---|---|
| 住所 | 地下鉄銀座駅 B5出口 徒歩3分 銀座駅から119m |
| 料理/商品名 | 季節のおまかせコース |
| 味 | |
| 接客 | |
| 外観・店内 | |
| コスパ | |
| 総合点 | 70 点 (点数配分) |
※当記事はあくまで筆者の個人的な感想によるものであり、味覚や好みは人によって全く違うものです。
ってことで、当記事の情報はこういう人間もいるんだな程度であまり参考にしないようにお願いします。








