強羅花壇| 感想・評価

どうもクロロです。

先日、強羅花壇(神奈川県足柄下郡箱根町)に行ってきましたのでその感想です。

外観・ロビー

強羅花壇

強羅花壇

強羅花壇

強羅花壇

強羅花壇

施設内

大浴場を始めとして、ラウンジ・サロン・プールなど多数ありました。

強羅花壇

強羅花壇

強羅花壇

強羅花壇

強羅花壇

強羅花壇

強羅花壇

魅力的なロケーションを最大限に活かした造りとなっており、高台のソファから壮大な山々を眺められます。
写真左上には「大」と読めるように森林が伐採されていますね。

ラウンジ

その後、ラウンジで一休みしました。

強羅花壇

強羅花壇

檸檬ケーキセット(2,400円)

強羅花壇

ベジタブルサンドウィッチ(2,000円)
レモネードソーダ(1,200円)

客室

強羅花壇

泊まったのは別邸ですので、こちらの家が丸ごと宿泊先ですw

強羅花壇

強羅花壇

強羅花壇

強羅花壇

強羅花壇

強羅花壇

強羅花壇

強羅花壇

強羅花壇

強羅花壇

強羅花壇

強羅花壇

強羅花壇

強羅花壇

強羅花壇

座敷とソファという異なる部屋で寛げます。

また、部屋風呂が2つあるのも凄いです。
特に露天風呂は広々としておりロケーションが最高です。

森林から吹いてくる気持ち良い風を浴びながら温泉に浸かれました。
また、木が揺れる音やセミの鳴き声など新鮮でしたね。

強羅花壇

夕方と深夜の2回入りました。

強羅花壇

強羅花壇

また、こちらは部屋に入った時に出されたお茶と大福です。
特に大福は美味しかったです。

強羅花壇

ミネラルウォーターは2つ置いてありましたが数が少ない。
通常の高級ホテルであれば、冷蔵庫の上・ベッド・洗面台といった場所にこれでもかって置いてありますからね。
水をよく飲む自分には不満でした。

強羅花壇

また、冷蔵庫内の飲み物はすべて無料ですが、高級旅館の割に種類は少なかったです。

夕食

強羅花壇

強羅花壇

強羅花壇

強羅花壇

強羅花壇

強羅花壇

強羅花壇

日本酒の十四代も注文しました。

強羅花壇

強羅花壇

強羅花壇

強羅花壇

強羅花壇

強羅花壇

強羅花壇

強羅花壇

強羅花壇

全体的に美味しかったです。
特に良かったのは和牛・蛸ご飯・葡萄ゼリーでしょうか。

こういった場所の高い牛肉とかは気持ち悪くなっちゃって苦手なんですが、しつこくない味付けでかなり美味しく食べられました。

強羅花壇

蛸ご飯はおかわりしましたが、それでも余ったのでおにぎりにして、夜に3つも食べました。

朝食

強羅花壇

強羅花壇

強羅花壇

強羅花壇

強羅花壇

こちらは朝食。

自分はいつも11時に起きて朝ご飯は12時くらいに食べるのですが、こちらの旅館では9時での朝食だったので苦しくて半分も食べられませんでした。

夜型の生活をしていると旅館の朝ご飯を食べるのがキツくて、毎回勿体なく感じます、

感想・評価

強羅花壇

2人合計で一泊30万超え。

このホテルのレベルは頭一つ抜けた感じです。
一泊10万円では泊まれないということは想像つきます。

今回泊まったのは強羅花壇の別邸なので、家一件に泊まっているようなものでありかなり贅沢です。
また通常のホテルであればいかに豪華とはいえ所詮部屋なのですが、高級旅館となると部屋ではなく家や庭や露天風呂が付いてくる感じなので、敷地も広いし広い部屋や庭の手入れなどかなり金が掛かりそうだなと思いました。

ってことを考えると高級ホテルよりも高級旅館の方が贅沢ということが分かります。

接客においてはスタッフ全員の意識は高く、客を優先する動きや会釈などかなり伝わってきました。

ただし自分の宿泊した別邸を担当した60過ぎくらいの仲居さんはベテランながらも微妙な点が見られました。

一つは夕食後に「翌日のチェックアウトの際にタクシーを呼びたいのだが、それは明日の朝食後でいいですよね?」と質問した際に、「タクシーは前日のうちに予約しておかないと呼べない可能性があるので、今お声掛けいただいて良かったです」といった返答をされたことです。

え?じゃあ、自分の方で今それを言わなかったらタクシー呼べなかったの?
と疑問に思いました。
こちらはタクシーで来ていることをわかっているでしょうし、仮にわかっていなかったとしても、念の為に夕食後に「明日チェックアウトの際にタクシー呼ばれますか?」と声を掛けるべきでしょう。

自分は小田原駅から40分掛けてタクシーで来たので、帰りにタクシー呼べなければ大変なことになります。

更に、11時にチェックアウトなので11時にタクシーを呼んで欲しいと話したところ、であれば9時の朝食後にロビーで精算を済ませておけば11時に別邸にタクシーをビタ付する形ですぐに帰れますよと言われたので、翌日朝食後に精算を済ませようと別邸からロビーに向かって歩きました。

ただ、ロビーまでの距離がそれなりにあるので、駐車場を歩いている途中にいた男性のスタッフさんに「チェックアウト前に精算しようと思ってロビーに向かってるんですが遠いですよね。客室内じゃ精算できないんですか?」と声を掛けたところ「クレジットカードであれば客室精算ができる」との返答。

だったら最初に言ってくれよと思ってそのまま部屋に戻って、男性のスタッフさんに来てもらいクレジットカードで精算しました。

さらには、タクシーが11時に来るまで間にゆっくり休もうと思い寛いでいたところ、10時50分にタクシーが到着・・とここまでは良かったのですが、仲居さんにタクシーが来たと声を掛けられ、急かされるように部屋をでてタクシーに乗り込みました。

自分としては11時に部屋を出る為に10時55分にスマートフォンでタイマーをセットしており寛ごうと思っていたわけで、11時までは部屋にいていいことと、11時にタクシーに乗ると言っていたので、例え10分早くタクシーが到着したとしてもそのことを客に伝えるのはよくないと思います。

旅行から帰ってきて連れ(超絶美人妻)と話したのですが、やはりあの仲居さんは問題があるって話になって以下の点も気になりました。

・19時の部屋食の準備では断りなく勝手に部屋に入ってきて進めていた(奥の部屋で物音がしていたので驚いた)

・自分たち2人が居間で夕食中に断りなく、脱衣所や寝室のタオルの補充、ベッドメイキングや片付けを進めていた(貴重品や見られたくないものが置いてあったりするので一言いうべき)

・1品1品に手を添えて料理の説明をするのだが、その際の手が料理に近過ぎ

・お替り用にご飯の釜を部屋に置く際に連れの隣に置いていた。
それは「女なんだから旦那がお替りする際はあなたが盛りなさい」という古い考え方によるものであり連れにしてみれば気分が悪かった。
(普通は2人の中間の位置のテーブル上に置く)

・自分がいない時に連れが「旦那さんは格好いいですね」「どんな仕事をされてるんですか」という自分を褒める話を沢山されたと言っていた。
一見、問題ないように見えるが過度に言われると気分を害する場合もある。(片方だけ過度に褒めるのは片方に対して失礼。そのような場合は2人を褒めなくてはならず、それができないのであれば容姿には触れない方がよい)

以上、仲居さんは60過ぎくらいの年配だったのですが、昔の感覚で接客しちゃってる印象でした。
ベテランが悪い方向に行っちゃってる印象で、それなら若くて経験ない人で一生懸命接客してる人の方が好感持てると思います。

一泊15万クラスの高級旅館でしたが、仲居さんがとにかくダメでした。
これは多くの高級旅館でのあるあるかもしれません。
ベテランほど悪い癖が染み付いており、なまじベテランだから成長しようとする謙虚さがないというパターンです。

強羅花壇

ちなみに、駐車場にはレクサスLMが2台も泊まっており、かなり富裕層向けの高級旅館であることが分かります。
高級ホテルの駐車場ではベンツ・BMW・レクサスISやRXなどはよく見かけるのですが、レクサスLMクラスはあまり頻繁には見ないですからね。

ホテル/旅館名 強羅花壇
住所 〒250-0408 神奈川県足柄下郡箱根町強羅1300
料理
接客
外観・内観
コスパ
総合点 67 点 (点数配分)

コメントを残す